現代の名工 川平正男 石州半紙製造風景
伝統的工芸品「石州和紙」製造工程
伝統的工芸品産業振興協会製作 伝統的工芸品「石州和紙」製造過程です。
今回、原料は、楮(こうぞ) 技術・技法は、竹簀による溜め漉き、ネリは、トロロアオイを使用
板干しにて、乾燥を行っています。
石州半紙・石州和紙製造販売 かわひら
かわひらは、4軒しか残っていないユネスコ無形文化遺産・重要無形文化財「石州半紙」(せきしゅうばんし)の技術・技法を守る工房のひとつです。地元産楮(こうぞ)と トロロアオイのネリでつくる手漉き紙を山の中の一軒屋で作っています。工房見学、体験など、ぜひお越しください。
書道家の方、日本画家の方、表装関係の方、文化財修復関係の方、お好みの紙のオーダーを承ります。電話やメールでお問い合わせください。
商品案内


